感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

被災後を生きる 吉里吉里・大槌・釜石奮闘記

著者名 竹沢尚一郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.1
請求記号 3693/00918/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332082852一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00918/
書名 被災後を生きる 吉里吉里・大槌・釜石奮闘記
著者名 竹沢尚一郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.1
ページ数 277p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-12-004466-3
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)   大槌町(岩手県)   釜石市
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p275〜277
内容紹介 東日本大震災で最大の被害を出した市町村のひとつである、岩手県大槌町。被災翌月から長期間現地に暮らし、復興に取り組む人々の声に耳を傾けた著者が、生々しく繊細な語りからあふれだす、人びとの真情と思いやりを伝える。
タイトルコード 1001210100608

要旨 大槌町は、今回の大震災で最大の被害を出した市町村のひとつである。著者は、被災の翌月から長期にわたって現地に暮らし、復興に取り組む人びとの声に耳を傾け続けた。生々しく、繊細な語りからあふれだす、人びとの真情と思いやり。
目次 第1章 津波から逃れて(大槌町の地形と歴史
津波の常襲地帯としての三陸沿岸
町方の人びとはどのように逃げたのか ほか)
第2章 危機から逃れて、避難所を運営する(被災直後の大槌町の状態
大槌町の避難所
吉里吉里国奮闘記 ほか)
第3章 三陸沿岸でどのようなまちづくりを実践するのか(復興まちづくりの課題
箱崎地区の復興まちづくり
箱崎白浜のまちづくり ほか)
著者情報 竹沢 尚一郎
 国立民族学博物館教授。1976年、東京大学文学部卒業。1985年、フランス社会科学高等研究院社会人類学科博士課程修了(Ph.D取得)。日本学術振興会特別研究員、九州大学文学部助教授、九州大学教授等を経て、現職。文化人類学、宗教学、西アフリカ史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。