感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かたちあそび (しかけえほん)

著者名 リチャード・スキャーリー/さく かがわけいこ/やく
出版者 大日本絵画
出版年月 1998.
請求記号 エ/14153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830482671じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

51885

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/14153/
書名 かたちあそび (しかけえほん)
著者名 リチャード・スキャーリー/さく   かがわけいこ/やく
出版者 大日本絵画
出版年月 1998.
ページ数 1冊
大きさ 22cm
シリーズ名 しかけえほん
ISBN 4-499-27824-4
原書名 Pop‐up shapes
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009810019174

目次 第1章 里山・里海・里地と緑被環境の保全と活用(里山里海の構造と機能
里山里海の生態系評価と社会的地域区分 ほか)
第2章 水辺の保全と管理(湾岸レクリエーション空間の変遷
海浜地域の保全管理 ほか)
第3章 都市縁辺部の農村環境計画(児童意識からみた農村景観の評価
農村地域の緑地環境計画 ほか)
第4章 自然地での子どもの遊びと体験(子どもの自然遊びと緑地
子どもの遊びと生きもの体験 ほか)
第5章 自然文化遺産と緑環境の保全・活用(遺跡保存とランドスケープ・プランニング
近代庭園の構成の推移とその社会的背景―野田市高梨氏庭園 ほか)
著者情報 田畑 貞寿
 千葉大学名誉教授、上野学園大学教授、公益財団法人日本自然保護協会顧問。造園学・景相生態学・環境計画学。工学博士(東京大学)。1931年生まれ。都市緑地や居住環境とランドスケープデザインについて数多くのプロジェクトに関わる。居住密度とオープンスペースに関する研究をはじめ、地域環境と緑地研究、緑遺産の保全修復に関する研究など、地域の景観生態系の保全を中心に基礎的・応用的研究を進める。1991〜93年社団法人日本造園学会会長、1998〜2000年農村計画学会副会長、1986〜2004年UNESCO Moenjodaro保存諮問委員会委員、1998年〜世界不動自然・文化遺産研究会会長、2005年〜千葉県環境審議会会長などを務める。2011年第5回みどりの学術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。