感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男の子ママのためのかっこいい!通園&通学グッズ はじめてさんでも失敗知らず!かんたん・かっこいい51点

著者名 石川ゆみ/[ほか]著
出版者 大泉書店
出版年月 2013.1
請求記号 5947/00285/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236139499一般和書1階開架 在庫 
2 西2132034436一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 熱田2231884848一般和書一般開架 在庫 
4 2331805842一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 2431968276一般和書一般開架 在庫 
6 2631949415一般和書一般開架 在庫 
7 2731865479一般和書一般開架 貸出中 
8 瑞穂2931874784一般和書一般開架子育て貸出中 
9 中川3031890761一般和書じどう開架子育て在庫 
10 守山3132067996一般和書一般開架 貸出中 
11 3231967542一般和書一般開架 在庫 
12 天白3431915465一般和書じどう開架子育て在庫 
13 山田4130505342一般和書一般開架 在庫 
14 南陽4230614150一般和書一般開架 在庫 
15 4331139099一般和書一般開架 在庫 
16 富田4431100587一般和書一般開架暮らしの本在庫 
17 志段味4530565334一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5947/00285/
書名 男の子ママのためのかっこいい!通園&通学グッズ はじめてさんでも失敗知らず!かんたん・かっこいい51点
著者名 石川ゆみ/[ほか]著
出版者 大泉書店
出版年月 2013.1
ページ数 95p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-278-05408-8
一般注記 付:型紙&実物大図案集(1枚)
分類 5947
一般件名 袋物
書誌種別 一般和書
内容紹介 ライオンサーカスの通園3点セット、働く車と白くまのスモック、赤×青のシンプルショルダーバッグなど、男の子のための通園&通学グッズを紹介し、全作品の作り方をカラーでわかりやすく解説します。<型紙付き>
タイトルコード 1001210099961

要旨 全作品の作り方をカラーでわかりやすく解説。型紙&実物大図案集つき。
目次 男の子がよろこぶモチーフいっぱい 通園グッズ(びゅーん!と空飛ぶ通園3点セット
ライオンサーカスの通園3点セット
ぷかぷかヨットの通園3点セット
空飛ぶくまさんのリュックサック
海の生きものランチ4点セット ほか)
ずっと使えるシンプルデザイン 通学グッズ(さわやかブルーの通学3点セット
ストライプテープの通学3点セット
赤×青のシンプルショルダーバッグ
リバーシブルなランチセット
迷彩柄のペットボトルホルダー ほか)
著者情報 石川 ゆみ
 布小物作家。青森生まれ。1999年より布小物の作家として始動。2003年、雑貨店「Ekoca」を友人と始める。2008年、お店を離れ独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 千晴
 2004年よりハンドメイドブランド「TOLBIAC」開始。自身の経験を生かした、子ども服の企画製作でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川合 奈央
 グラフィックデザインを学び、広告イラスト・雑貨の企画などを経て、2008年よりtittaとしての活動を開始。現在はウェブショップで、スモックやバッグをはじめ、オリジナルの布物を制作、販売している。2児のママ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
くぼでら ようこ
 布物作家。服飾デザインを学び、服飾スクールなどでの勤務を経て、2004年から布物作家として始動。書籍や雑誌で作品発表を行うかたわら、ソーイング講師としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阪本 あやこ
 織り物やニットを組み合わせた小物、バッグ制作をはじめ、紙やフェルトを使った作品を書籍、雑誌へ提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 糸子
 布物作家。東京生まれ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。