感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディアと社会の連環 ルーマンの経験的システム論から

著者名 佐藤俊樹/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.2
請求記号 3612/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238275911一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3612/00133/
書名 メディアと社会の連環 ルーマンの経験的システム論から
並列書名 Communicative Systems in the Mass‐media and Society:On the Autopoietic System Theory of Niklas Luhmann
著者名 佐藤俊樹/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.2
ページ数 9,417,19p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-13-050206-1
分類 361234
個人件名 Luhmann,Niklas
書誌種別 一般和書
内容紹介 ニクラス・ルーマンが切り開いた社会の自己産出系論、すなわちコミュニケーションシステム論を誰でも使える・わかるものとして展開。ルーマン理解を根底的に組み換え、現在の社会学における理論の可能性を探る。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p7〜19
タイトルコード 1002210088733

要旨 家を捨て、我が身も捨てて、ただひたすら愚に生きる―日本人に最も慕われた禅僧・良寛。その少年時代から、師との出会い、苛烈な禅寺での修行の日々を描く、遺作長篇の前篇。行く雲のように流れる水のように托鉢行脚をつづけた良寛は、旅路の果てに何を見たのか。現代文学のあまたの作品を遺して急逝した作家・立松和平の、名作『道元禅師』につらなる仏教文学の傑作。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。