感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「和の道具」できちんと暮らす すこし前の日本人に学ぶ生活術

著者名 加藤裕子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.1
請求記号 590/01011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431918568一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 590/01011/
書名 「和の道具」できちんと暮らす すこし前の日本人に学ぶ生活術
著者名 加藤裕子/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.1
ページ数 180p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-591-13149-7
分類 590
一般件名 生活
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 失われ、忘れられてきた「昔」は本当に捨てていいものだったのか。おひつ、盥、箒、手拭い、座布団、屏風、行李、うちわ、前掛け…。生活に取り入れることのできる「和の知恵」を紹介する。
タイトルコード 1001210099871

要旨 かつて日本人が使いこなしていた暮らしの道具を手がかりに、「家の中」を点検すると、わたしたちの生活の混乱がどこから生じているのか、意外な原因に気づく。「心地よい暮らし」を取り戻すために、今、できること。
目次 1 「立つ」と「坐る」
2 使いこなす喜び
3 「ほどよい」を取り戻す
4 ひとり分をわきまえる
5 「収める」習慣
6 「手入れ」という慈しみ
7 季節を楽しむ心
8 日々、気持ちを整える
9 めりはりのある暮らし
10 人づき合いの機微
11 これからの「住まい方」を訪ねて
著者情報 加藤 裕子
 1970年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、女性誌の編集者を経て、1999年フリーに。同年渡米。NPO団体The Vegetarian Resource Groupに籍をおき、アメリカの食文化、健康志向などをテーマに取材・執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。