感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100歳じぃさん101歳ばぁさん どっこい生きる100年の知恵

著者名 吉田信/著 吉田ツル/著
出版者 講談社
出版年月 2012.12
請求記号 916/02992/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431964952一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田信 吉田ツル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/02992/
書名 100歳じぃさん101歳ばぁさん どっこい生きる100年の知恵
著者名 吉田信/著   吉田ツル/著
出版者 講談社
出版年月 2012.12
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-218155-6
分類 916
一般件名 日本-歴史-昭和時代   日本-歴史-平成時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 関東大震災、シベリア抑留、そして3.11…。日本の近代をくぐり抜けてきた“超高齢原発事故被災者”である100歳の信さん、101歳のツルさん夫妻が、困難な時代を前向きに生き抜くための秘訣を語る。
タイトルコード 1001210097709

要旨 関東大震災、シベリア抑留、そして3.11…日本の近代をくぐり抜けてきた“日本一前向きな超高齢原発事故被災者”がアナタに贈る、困難な時代を生き抜く金言&迷言。
目次 第1章 夫妻の思い出で綴る日本近代史(関東大震災。突然の揺れに立っていらんねくて。道路に座り込んだのを憶えています。
注射、得意でした。ギュッと押さえてブスッと刺すの。 ほか)
第2章 100歳&101歳の長寿の秘訣(体の体操と頭の体操、この2つをバランスよく続ける
出されたものは何でも、ゆっくり時間をかけ、よく噛んで食べる ほか)
第3章 故郷と原発、そして3.11(何もない田舎だった。だから…原発が来たんでしょうね。
私が勤めた10年間で、第一原発の1号機から5号機までができたんです。 ほか)
第4章 100年、ずぅ〜っとポジティブライフ(もう一度食べたいシベリアの黒パン
薪で焚くお風呂はたしかに懐かしいけど。蛇口をひねればお湯が出る、ここのお風呂も便利でいいね。 ほか)
第5章 ひ孫たちへ、福島の、そして日本の人々へ(些細なことでも褒めて、子供はのびのびと育てる
人間、死んではダメだ。生きて責任を果たすんだ。 ほか)
著者情報 吉田 信
 明治45年(1912年)、福島県・熊町村(現大熊町)生まれ。2011年3月11日、東日本大震災後に発生した福島第一原子力発電所の事故の後、会津若松市へ避難(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 ツル
 明治44年(1911年)、福島県・熊町村(現大熊町)生まれ。2011年3月11日、東日本大震災後に発生した福島第一原子力発電所の事故の後、会津若松市へ避難(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。