感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界史史料 11  20世紀の世界

著者名 歴史学研究会/編
出版者 岩波書店
出版年月 2012.12
請求記号 209/00113/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236140406一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00113/11
書名 世界史史料 11  20世紀の世界
著者名 歴史学研究会/編
出版者 岩波書店
出版年月 2012.12
ページ数 406,11p
大きさ 22cm
巻書名 20世紀の世界
巻書名巻次 2
ISBN 978-4-00-026389-4
分類 209
一般件名 世界史-史料   世界史-20世紀-史料
書誌種別 一般和書
内容紹介 東西冷戦と呼ばれる対立が生まれ、旧植民地諸地域に民族主義政権が登場した頃から、資本主義体制が大規模な危機を経験し変貌しつつある現代までの半世紀余りを、主要な宣言・法令・国際条約など多様な史料でたどる。
タイトルコード 1001210095597

要旨 社会と経済に大きな打撃を与えた第二次世界大戦の終結後、復興を進め平和を支える新たな統治体制と国際秩序が模索される。東西冷戦と呼ばれる対立が生まれ、旧植民地諸地域に民族主義政権が登場した頃から、資本主義体制が大規模な危機を経験し変貌しつつある現代までの半世紀余りを、主要な宣言・法令・国際条約、マニフェストや書簡・回顧録など、多様な史料でたどる。索引付。
目次 第1章 戦後世界体制の成立(国際体制の成立
北東アジア
東南アジア・南アジア
西アジア
アフリカ
ラテンアメリカ
ヨーロッパ)
第2章 冷戦下の世界(冷戦体制の形成
ヨーロッパの地域統合
非同盟運動
冷戦体制の変容
中国社会主義の葛藤)
第3章 第三世界の台頭(革命・改革をめぐる攻防
アジアの胎動
「アアフリカの年」
解放の思想
開発独裁
人の移動と人権)
第4章 戦後世界の分水嶺(「一九六八年」前後の世界
米国社会の亀裂
高度経済成長と南北問題
冷戦体制批判と民衆運動
女性の権利拡大
社会主義体制の動揺)
第5章 資本主義体制の再編成(IMF体制の崩壊と新自由主義改革
第三世界の危機と変革
移民問題・多文化主義
科学技術革命と環境問題)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。