感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピアノ協奏曲の誕生 19世紀ヴィルトゥオーソ音楽史

著者名 小岩信治/著
出版者 春秋社
出版年月 2012.12
請求記号 764/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236132619一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 764/00132/
書名 ピアノ協奏曲の誕生 19世紀ヴィルトゥオーソ音楽史
著者名 小岩信治/著
出版者 春秋社
出版年月 2012.12
ページ数 270,28p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-393-93197-4
分類 764392
一般件名 協奏曲-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p22〜28
内容紹介 21世紀初めに生きる人々が耳にするピアノ協奏曲のレパートリーは、2世紀以上にわたる長い時を経て少しずつ確立された。その姿は一体いつ出来あがったのか? ピアノ協奏曲の歴史を、19世紀を中心に繙く。
タイトルコード 1001210094755

要旨 コンサートの華、協奏曲。今わたしたちが耳にするその姿は、一体いつ出来あがったのか。
目次 モーツァルト ピアノ協奏曲第12番イ長調K414―小さなアンサンブルの魅力
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」―「チェンバロの文化」のなかで
フンメル ピアノ協奏曲イ短調作品85―ショパンの規範になった音楽
モシェレス ピアノ協奏曲第3番ト短調作品58/60―パレードとしての音楽
ヴェーバー 小協奏曲作品79―19世紀の演奏会と「ごたまぜのプログラム」
ショパン ピアノ協奏曲ホ短調作品11―アンサンブル音楽の輝き
メンデルスゾーン ピアノ協奏曲第1番ト短調作品25―エンタテインメントか芸術か
シューマン夫妻 クラーラの作品7&ローベルトの作品54―2つのイ短調が切り拓いた世界
リトルフ 協奏曲‐交響曲第2番ロ短調作品22―近代のピアノに向かって
リスト ピアノ協奏曲第1番変ホ長調―「ピアノ協奏曲」の誕生
狂想曲の新たな概念 ブラームスの第1番&サンサーンスの第5番―鳴り響く音の博物館
世紀を超えて チャイコフスキィの第1番&ラフマニノフの第3番―拡散するピアノ協奏曲
著者情報 小岩 信治
 静岡文化芸術大学准教授(文化政策学部芸術文化学科)。桐朋学園大学音楽学部非常勤講師。ベルリン芸術大学博士課程修了。博士(Dr.phil.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。