感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨 '25  富士五湖・勝沼・甲府・清里  (まっぷるマガジン)

出版者 昭文社
出版年月 2024.2
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432692099一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 山梨 '25  富士五湖・勝沼・甲府・清里  (まっぷるマガジン)
出版者 昭文社
出版年月 2024.2
ページ数 143p
シリーズ名 まっぷるマガジン
シリーズ名 甲信越
シリーズ巻次 02
ISBN 978-4-398-29756-3
一般注記 付(31p)
分類 29151
一般件名 山梨県-紀行・案内記
書誌種別 電子図書
内容紹介 高原リゾート、ご当地グルメ…。山梨旅をとことん楽しむ遊び方をはじめ、エリア別情報を満載。取り外せる「くだもの狩りBOOK」、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2023年9〜12月現在。
タイトルコード 1002410017998

要旨 迫力ある写真で見せる最新の猛禽類ガイド。2目3科35種、日本で見られるワシタカ類とハヤブサ類のすべて。
目次 タカ目(ミサゴ科
タカ科)
ハヤブサ目(ハヤブサ科)
著者情報 真木 広造
 1948年、山形県生まれ。山形県立寒河江高等学校を卒業後、野鳥の写真を撮り始める。78年、日本野鳥の会山形県支部長に就任、以来95年まで17年間にわたって務める。85年に野鳥写真家として独立し、山形県を中心に各地で精力的に撮影を行う。特に野鳥の捕食行動、ワシタカ類、ハヤブサ類の行動に力を入れている。主なテーマは日本産鳥類全種の完全撮影。日本野鳥の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。