感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもしろすぎる音楽5分間話 2  (教師のための携帯ブックス)

著者名 武川寛海/著
出版者 黎明書房
出版年月 2012.12
請求記号 3757/00055/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230624266一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3757/00055/2
書名 おもしろすぎる音楽5分間話 2  (教師のための携帯ブックス)
著者名 武川寛海/著
出版者 黎明書房
出版年月 2012.12
ページ数 93p
大きさ 19cm
シリーズ名 教師のための携帯ブックス
シリーズ巻次 15
ISBN 978-4-654-00325-9
一般注記 「音楽科がすきになる5分間話」(1983年刊)の改題改版
分類 375762
一般件名 音楽科   音楽-名曲解説
書誌種別 一般和書
内容紹介 音楽鑑賞の時間で取り上げられることの多い作曲家の生い立ちや、作品をめぐるエピソードなど、名曲誕生の背景を紹介。2は、ビゼー「カルメン」、滝廉太郎「荒城の月」ほか、楽器の話を収録。
タイトルコード 1001210094054

要旨 音楽鑑賞の時間で取り上げられることの多い、作曲家の生い立ちや、名曲誕生のエピソードに加え、音楽家たちが、貴族の前で、技量を競い合った「音楽の試合の話」、オーケストラで使われる楽器の成り立ちや、役割がわかる「楽器の話」など、思わず、引き込まれてしまう音楽の話。
目次 名曲の話(歌劇「カルメン」―ビゼー「ひたすら歌劇に力を注いだ人」
舞踊組曲「白鳥の湖」より「情景」―チャイコフスキー「初演では失敗作!」
「ペール・ギュント」第一組曲―グリーグ「スカンジナビアの国民音楽にささげる」 ほか)
音楽の試合の話(ヘンデル対スカルラッティ「たとえ負けても態度は立派」
バッハ対マルシャン「チェンバロの前で待ちくたびれるバッハ」
モーツァルト対クレメンティ「オーストリア皇帝の前で大試合」 ほか)
楽器の話(ピアノ「鍵盤楽器のいろいろ」
弦楽器「似ているようで違う仲間たち」
木管楽器「楽器から奏者の性格もわかる?」 ほか)
著者情報 武川 寛海
 1914年東京生まれ。1938年東京帝国大学文学部美学科卒業。1992年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。