蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2732077363 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
933/18282/ |
書名 |
伯爵との一夜のあとで (ハーレクイン・イマージュ) |
著者名 |
ジェシカ・ギルモア/作
小池桂/訳
|
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
17cm |
シリーズ名 |
ハーレクイン・イマージュ |
シリーズ巻次 |
I2407 |
ISBN |
978-4-596-22407-1 |
原書名 |
原タイトル:Expecting the earl's baby |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
仕事で訪れた伯爵邸の敷地内に雪で立ち往生してしまったデイジー。彼女の前に城を管理しているという男性セブが現れた。一夜だけの関係と知りながら、ふたりはベッドを共にするが、予期せぬ妊娠が発覚し…。 |
タイトルコード |
1001510104996 |
要旨 |
日露戦争後から日本は大陸に進出し、満洲国の建国を経て敗戦にいたるまで、政治・経済に限らず数多くの文化活動を展開した。これまで未開拓の分野であった満洲における出版史に光を当て、限られた諸資料を用いて満洲における出版法制や諸団体、各出版社の実態などを解き明きした通史。巻末には法令や規約、雑誌の解題などを資料編として付載する。 |
目次 |
序章 満洲出版史研究の現在 第1章 関東都督府から満洲国建国まで―第一期・一九〇六年八月から一九一九年四月、第二期・一九一九年四月から一九三二年三月 第2章 満洲国草創期の出版統制―第三期・一九三二年三月から一九三六年九月 第3章 出版事業の高まりと出版諸団体の成立―第四期・一九三六年九月から一九四一年一月 第4章 弘報処成立と文化統制、終戦―第五期・一九四一年一月から一九四五年八月 終章 蔵書の命運 |
著者情報 |
岡村 敬二 1947年広島県三原市に生まれる。1973年京都大学法学部を卒業。大阪府立図書館司書、京都文化短期大学、京都学園大学を経て、京都ノートルダム女子大学人間文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ