感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クラシック・コンサート制作の基礎知識 音楽とともに働きたい人の必携書!

著者名 日本クラシック音楽事業協会/企画・制作
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2013.1
請求記号 760/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236288569一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00481/
書名 クラシック・コンサート制作の基礎知識 音楽とともに働きたい人の必携書!
著者名 日本クラシック音楽事業協会/企画・制作
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2013.1
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-636-87086-2
分類 76069
一般件名 音楽会
書誌種別 一般和書
内容紹介 クラシック・コンサート企画・制作の基本となる実践テキスト。第一線で活躍中のプロデューサー、ディレクターらが、クラシック・コンサート制作に必要となる基礎的な知識や考え方を中心に、事例や制作進行例を交えて解説する。
タイトルコード 1001210092609

要旨 クラシック・コンサート企画・制作の基本となる実践テキスト。実戦経験豊かな第一線で活躍中のプロデューサー、ディレクターら15名が渾身の執筆。
目次 第1部 クラシック・コンサートのこれまでと現在―取り巻く環境を知ろう1(クラシック・コンサートを検証する―社会構造と共に激変する音楽の未来に向けて
クラシック・コンサートを取り巻く環境―開催形態から見た状況把握)
第2部 クラシック・コンサートを創る―企画して、制作して、公演当日を迎えよう(コンサートの企画―一代芸のように独自のスタイルを作ろう
ホールの企画―企画の美学、企画の哲学。そして…、ちょっとだけ企画の方法論 ほか)
第3部 クラシック・コンサートに関わる人と組織―演奏する人と組織、舞台制作を知ろう(アーティスト・マネジメント―3つの顔を持つ“黒子”の心得
オーケストラの企画プロデュース―人々の心豊かな未来を創るために ほか)
第4部 クラシック・コンサートの現在とこれから―取り巻く環境を知ろう2(文化政策と舞台芸術―政策発現の実態と将来への展望
資料編)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。