感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名前のないことば辞典 (YUEISHA DICTIONARY)

著者名 出口かずみ/著
出版者 遊泳舎
出版年月 2021.2
請求記号 814/00327/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238511968一般和書1階開架 在庫 
2 2332346796一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00327/
書名 名前のないことば辞典 (YUEISHA DICTIONARY)
著者名 出口かずみ/著
出版者 遊泳舎
出版年月 2021.2
ページ数 271p
大きさ 16cm
シリーズ名 YUEISHA DICTIONARY
ISBN 978-4-909842-06-0
分類 814
一般件名 日本語-擬声語・擬態語
書誌種別 一般和書
内容紹介 うずうず、かつかつ、ぐるぐる…。オノマトペや感嘆詞などのうち、同じ語が2つつながった言葉たち。物事を表現する際に便利に使う「名前のないことば」を、いぬやあひるなど7種類の動物たちの日常に溶け込ませて紹介する。
タイトルコード 1002010096954

要旨 意味現象の豊かさとおもしろさを伝授するAlan Cruseの名著、待望の翻訳!意味論・語用論を網羅し、認知言語学的アプローチから語彙意味論を深く掘り下げて解説。言語学研究者はもちろん、翻訳・心理学・文学研究者や、人工知能・テキストマイニングなど意味処理に関連する工学系研究者も必読の一冊。
目次 第1部 基礎となる考え(イントロダクション
論理と意味 ほか)
第2部 単語とその意味(語彙単位
単語の意味の文脈による可変性 ほか)
第3部 文法的な意味(文法的意味―名詞と名詞句
項構造 ほか)
第4部 語用論(言語行為
指示と直示 ほか)
著者情報 クルーズ,アラン
 長年にわたりマンチェスター大学講師を務めたのち、教職をしりぞく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片岡 宏仁
 非常勤講師(大阪歯科大学ほか)。英語学博士(“Grammatical Semantics of Modality,Counterfactuality,and Tense”、関西外国語大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。