感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フクロウ その歴史・文化・生態  新装版

著者名 デズモンド・モリス/著 伊達淳/訳
出版者 白水社
出版年月 2019.3
請求記号 488/00459/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237701396一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 488/00459/
書名 フクロウ その歴史・文化・生態  新装版
著者名 デズモンド・モリス/著   伊達淳/訳
出版者 白水社
出版年月 2019.3
ページ数 204,26p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09692-5
原書名 原タイトル:Owl
分類 48875
一般件名 ふくろう
書誌種別 一般和書
内容紹介 最古の鳥類とも言われるフクロウは、どのように人間の目に映り、忌避され、愛されてきたのか。洞窟壁画から「ハリー・ポッター」まで、「裸のサル」で知られる動物行動学者がその魅力を解き明かす。図版も多数収録。
書誌・年譜・年表 年表:p198〜199 文献:巻末p11
タイトルコード 1001810099405

目次 第1章 きもの文化の国で闘う三宅一生と川久保玲
第2章 二一世紀の日・欧・米のファッション・ニュース
第3章 藤原氏全盛期から鎖国(海禁)前までの日本と欧州のファッション・ニュース
第4章 鎖国(海禁)期の日本と欧州と「アメリカ」のファッション・ニュース
第5章 帝国主義時代の日・欧・米のファッション・ニュース
第6章 一九四七年から二〇〇〇年までの日・欧・米のファッション・ニュース
終章 前衛よ、永遠に!
著者情報 塚田 朋子
 1955年栃木県栃木市生まれ。慶應義塾大学(最終学歴大学院商学研究科博士課程)卒業。現在、東洋大学経営学部マーケティング学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。