蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010616130 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN402/00038/1 |
書名 |
自然科学史 古代・中世篇 (科学史研究撰書) |
著者名 |
薮内清/著
|
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
1952.4 |
ページ数 |
4,171p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
科学史研究撰書 |
シリーズ巻次 |
4 |
分類 |
402
|
一般件名 |
科学-歴史
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110115099 |
要旨 |
どうやったらNPO法人がつくれるのか、認証・登記から税務・保険、認定NPO法人や仮認定のことまで、これ1冊あれば、なんでもわかる設立完全マニュアル。NPO法人設立に必要なすべての書類の記入例を一挙掲載。申請を通すために必要な情報やノウハウを完全網羅。 |
目次 |
第1章 概要―自分たちのココロザシを実現するためのNPO 第2章 流れ―NPO法人設立までの流れをつかむ 第3章 第1ステップ―NPO法人のグランドデザインを組み立てる 第4章 第2ステップ―NPO法人の設立認証申請をする 第5章 第3ステップ―NPO法人の設立登記申請をする 第6章 第4ステップ―NPO法人成立後各種の届出をする 第7章 認定NPO法人制度が大幅に改正された! 参考資料 |
著者情報 |
堀田 力 弁護士・公益財団法人さわやか福祉財団理事長ほか。1934年生。京都大学法学部卒業、1961年検事任官、1976年東京地検特捜部検事としてロッキード事件を担当。1991年法務大臣官房長を最後に退職。同年、弁護士登録、さわやか法律事務所及びさわやか福祉推進センター(現・公益財団法人さわやか福祉財団)を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 名越 修一 (特活)NPO推進ネット常務理事・事務局長。(特活)子どもNPO・子ども劇場全国センター常務理事ほか。1946年生。早稲田大学第一政治経済学部卒業、2001年まで損保会社支店長・部長を歴任。NPO/NGOに関する税・法人制度改革連絡会の世話団体として活躍。現在NPO法人会計基準協議会の世話団体、市民キャビネットの運営委員などで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ