感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神科医になる 患者を<わかる>ということ  (中公新書)

著者名 熊木徹夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.05
請求記号 4937/00900/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234481174一般和書2階書庫 在庫 
2 徳重4630540856一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N146-8/00274/
書名 イメージの臨床心理学 (イメージ心理学)
著者名 水島恵一   小川捷之/編
出版者 誠信書房
出版年月 1984
ページ数 279p
大きさ 22cm
シリーズ名 イメージ心理学
シリーズ巻次 2
一般注記 執筆:水島恵一[ほか18名]
分類 1468
一般件名 臨床心理学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310011776

要旨 日本人にとって、とてもなじみの深い仏教宗派「浄土真宗」。その宗祖である親鸞聖人の人物像や思想、著作、ゆかりの地などをやさしく解説。さらに、真宗の独特なお葬式、家庭でのお勤め、仏壇の荘厳の仕方などもていねいに紹介。真宗門徒はもちろん、そうでない人でも興味深く読める、充実の一冊。
目次 第1章 浄土真宗の基礎知識Q&A(浄土真宗とは何か
知っておきたい浄土真宗のしきたり
浄土真宗の教えについて)
第2章 親鸞聖人をより深く知るために(親鸞聖人の生涯
親鸞聖人ゆかりの地
親鸞聖人の主な著作
親鸞思想を理解するためのキーワード
親鸞聖人を描いた小説ガイド)
第3章 お経・お寺・行事、そして生き方(浄土真宗でよく読まれるお経―無量寿経嘆仏偈・正信偈
日常よく読まれる御文(御文章)・和讃
真宗寺院建築について考える
浄土真宗の主な年中行事
浄土真宗がすすめる仏前結婚式
妙好人から学ぶもの)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。