蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237590286 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232375424 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332243886 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
4 |
東 | 2432544308 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532255896 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
6 |
瑞穂 | 2932394436 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
7 |
守山 | 3132499520 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
楠 | 4331506990 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
9 |
志段味 | 4530870817 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
志田あやか 京都大学iPS細胞研究所国際広報室
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4911/00212/ |
書名 |
iPS細胞の研究室 体のしくみから研究の未来まで |
著者名 |
志田あやか/著
京都大学iPS細胞研究所国際広報室/編
|
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-487-81300-1 |
分類 |
49111
|
一般件名 |
iPS細胞
生命科学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
iPS細胞とは何なのかという疑問を入り口に、生物学の歴史や、今まさに行われている研究の最先端、さらにはiPS細胞研究の未来について、わかりやすくイラストで解説する。iPS細胞基本用語集も収録。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p142〜144 |
タイトルコード |
1002010000492 |
要旨 |
初夏のあまがえるの里では、野いちごがたべごろをむかえました。あまがえる先生とネズミのおやこが、野いちごつみにでかけます。クサイチゴ、ナワシロイチゴ、モミジイチゴ、カジイチゴ…。どんな野いちごがあるのかな?野いちごのおかしのレシピつき。 |
著者情報 |
まつおか たつひで 松岡達英。1944年、新潟県長岡市に生まれる。自然をテーマに多くの本を発表している。自身の新潟中越地震被災体験をもとに『震度7 新潟県中越地震を忘れない』(サンケイ児童出版文化賞受賞)『モグラはかせの地震たんけん』(以上ポプラ社)を発表。『野遊びを楽しむ里山百年図鑑』(小学館)で第58回小学館児童出版文化賞、『すばらしい世界の自然』(大日本図書)で厚生省児童福祉文化賞、『熱帯探険図鑑』(偕成社)で絵本にっぽん賞、『ジャングル』(岩崎書店)で厚生省児童福祉文化賞と科学読物賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ