感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昔々の上野動物園、絵はがき物語 明治・大正・昭和…パンダがやって来た日まで

著者名 小宮輝之/著
出版者 求竜堂
出版年月 2012.10
請求記号 480/00281/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236147542一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 480/00281/
書名 昔々の上野動物園、絵はがき物語 明治・大正・昭和…パンダがやって来た日まで
著者名 小宮輝之/著
出版者 求竜堂
出版年月 2012.10
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7630-1231-9
分類 48076
一般件名 上野動物園   葉書
書誌種別 一般和書
内容紹介 自他共に認める“動物園マニア”の前園長による、上野動物園史。ほろ苦い思い出やびっくり行動の動物たちなど珠玉のエピソードを、秘蔵の絵はがきと共に紹介する。
タイトルコード 1001210074399

要旨 立ち枯れを追って25年、炭を撒き続けて15年。日本から世界へ450か所踏査、125か所で炭撒き。マツ、ナラ、ブナが、つぎつぎ息を吹きかえす。
目次 第1章 森は泣いている
第2章 よみがえった森
第3章 森を科学する
第4章 ヨーロッパの森たち
第5章 南極圏のブナたち
第6章 炭の底力
著者情報 宮下 正次
 1944年、群馬県利根郡月夜野町に生まれる。1963年、林野庁・大田原営林署に入署。その後、前橋営林局、沼田営林署などに異動。1987年、「森林(やま)の会」設立、事務局長を経て現在代表を務める。2007年、林野庁・関東森林管理局(旧前橋営林局)を定年退職。登山家としても精力的に活動。森びとプロジェクト委員会理事・日本熊森協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。