感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

井伏鱒二と「ちぐはぐ」な近代 漂流するアクチュアリティ

書いた人の名前 滝口明祥/著
しゅっぱんしゃ 新曜社
しゅっぱんねんげつ 2012.11
本のきごう 910268/02001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236163416一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 191/00023/
本のだいめい 古代悪魔学 サタンと闘争神話  (叢書・ウニベルシタス)
書いた人の名前 ニール・フォーサイス/[著]   野呂有子/監訳   倉恒澄子/[ほか]訳
しゅっぱんしゃ 法政大学出版局
しゅっぱんねんげつ 2001.05
ページすう 744,79p
おおきさ 20cm
シリーズめい 叢書・ウニベルシタス
シリーズかんじ 725
ISBN 4-588-00725-4
はじめのだいめい The old enemy
ぶんるい 1915
いっぱんけんめい 悪魔
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:巻末p39〜75
タイトルコード 1009911016308

ようし 「庶民派」井伏鱒二は、漂流民、亡命者、移民なども多く描いた。彼の作品に見られる異種混淆性に「可能性の中心」を見出し、“近代”の奇妙さを炙り出した、気鋭の力作評論。
もくじ 作家イメージの系譜学―「庶民文学」という評価の形成
「ナンセンス」の批評性―一九三〇年前後の諸作品
観察者の位置、あるいは「ちぐはぐ」な近代―「朽助のゐる谷間」
シネマ・意識の流れ・農民文学―『川』の流れに注ぎ込むもの
「記録」のアクチュアリティ―「青ケ島大概記」
“あいだ”で漂うということ、あるいは起源の喪失―『ジヨン万次郎漂流記』
歴史=物語への抗い―『さざなみ軍記』
「純文学」作家の直木賞受賞―『ジヨン万次郎漂流記』から『多甚古村』へ
戦時下における「世相と良識」―『多甚古村』
占領下の「平和」、交錯する視線―『花の町』〔ほか〕
ちょしゃじょうほう 滝口 明祥
 1980年広島県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(日本語日本文学)。学習院高等科非常勤講師を経て、学習院大学文学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。