感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

難病・奇病の治療師たち

著者名 刑部忠和/著
出版者 アロー出版社
出版年月 1977
請求記号 N492/00216/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230840795一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N492/00216/
書名 難病・奇病の治療師たち
著者名 刑部忠和/著
出版者 アロー出版社
出版年月 1977
ページ数 244p
大きさ 19cm
分類 49279
一般件名 民間療法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410058892

目次 第1部 「堀川政略」と堀川御所(日本の國體と世界王室連合の脅威
堀川御所の秘密造営
水戸烈公・徳川斉昭と「堀川政略」
堀川攻略を狂わせた井伊大老の登場
一橋慶喜の苦闘
尹宮と慶喜の公武一和政権)
第2部 幕末前史(光格王朝の誕生
日本史最大の欺瞞「源平藤橘」とは何か
國體と公武合体運動
孝明天皇が実現させた大室寅之祐践祚)
第3部 封印された史実(京都学習院の南朝復興思想
小栗忠順が買占めた天保小判
大政奉還に向けての策動
維新政府に入った慶喜の手)
著者情報 落合 莞爾
 1941年、和歌山市生まれ。東京大学法学部卒業後、住友軽金属を経て経済企画庁調査局へ出向、住宅経済と社会資本の分析に従事し、1968〜69年の『経済白書』の作成に携わる。その後、中途入社第1号として野村證券に入社、商法および証券取引法に精通し、日本初のM&Aを実現する。1978年に落合莞爾事務所を設立後は経営・投資コンサルタント、証券・金融評論家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。