感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「守り人」のすべて 守り人シリーズ完全ガイド

著者名 上橋菜穂子/著 二木真希子/絵 佐竹美保/絵
出版者 偕成社
出版年月 2011.6
請求記号 F4/03903/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235817970一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231756012じどう図書じどう開架 在庫 
3 2331690285一般和書じどう開架児童書研究在庫 
4 2431821939じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
5 中村2531733828一般和書一般開架ティーンズ在庫 
6 2632092975じどう図書じどう開架高学年在庫 
7 2731739468一般和書一般開架ティーンズ在庫 
8 千種2831617358一般和書じどう開架 在庫 
9 瑞穂2931748624じどう図書じどう開架 在庫 
10 中川3031769882じどう図書じどう開架 在庫 
11 3231843107一般和書じどう開架 在庫 
12 名東3332189285じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
13 天白3432128613じどう図書じどう開架高学年在庫 
14 富田4431261157じどう図書じどう開架 在庫 
15 志段味4530662966一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/03903/
書名 「守り人」のすべて 守り人シリーズ完全ガイド
著者名 上橋菜穂子/著   二木真希子/絵   佐竹美保/絵
出版者 偕成社
出版年月 2011.6
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-03-750140-2
分類 9136
一般件名 守り人シリーズ
個人件名 上橋菜穂子
書誌種別 一般和書
内容紹介 女用心棒バルサと皇子チャグムの運命を軸にしたハイファンタジー「守り人シリーズ」のパーフェクトガイド。人物事典・百科事典、書き下ろし短編「春の光」などを収録。
タイトルコード 1001110021996

要旨 本書では、経済に関する博識ぶりだけでなく、ミニチュアカー、フィギュア、グリコのおまけなど、多分野にわたるコレクターとしても有名な森永卓郎氏に、「熱中する力」について説いてもらう。気鋭の評論家にして稀代のコレクターが語る熱中するパワーの効果。
目次 第1章 いま、熱中できるものを持つべし(生きがいを感じるために必要なもの
「将来のため」に「いまを楽しむ」 ほか)
第2章 私のコレクション遍歴(ミニカーから始まったコレクション
ヨーロッパで花開く ほか)
第3章 タダで始めるコレクション入門(コレクションは無料がいい
それではまず何から集めたらいいのか ほか)
第4章 レアコレクションとコネコレクション(フロンティアを目指す
コレクターが少ない街頭ティッシュ ほか)
第5章 コレクションと経済学と夢と私(コレクションとお金
スペースの悩み ほか)
著者情報 森永 卓郎
 1957年生まれ。東京都出身。1980年に東京大学経済学部卒業後、日本専売公社に入社。経済企画庁総合計画局、三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)主席研究員などを経て、現在は獨協大学経済学部教授を務める。テレビやラジオに多数出演し、わかりやすく「経済」を解説することで人気を博す。日本屈指のコレクターとして知られ、そのコレクションの幅はミニカーをはじめ、ペットボトルキャップ、空き缶など、数多くのジャンルにまたがる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。