感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア発世界恐慌が始まる日 新たな戦勝国と敗戦国が決まる

著者名 渡邉哲也/著
出版者 徳間書店
出版年月 2022.4
請求記号 3336/00452/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238052534一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3336/00452/
書名 ロシア発世界恐慌が始まる日 新たな戦勝国と敗戦国が決まる
著者名 渡邉哲也/著
出版者 徳間書店
出版年月 2022.4
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-19-865485-6
分類 3336
一般件名 世界経済   日本-経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 「前例のない制裁」が招く新興国の連続破綻、小麦・石油・天然ガスなどの輸出大国との分断でインフレが加速…。「資源貧国」日本は生き残ることができるのか。高市早苗へのインタビューなどから、危機の正体と深層を解説する。
タイトルコード 1002210008191

要旨 野田政権が打ち出した「2030年代・原発稼働ゼロ」を目指す原子力政策。一方で核燃料サイクルの維持や建設中原子炉の容認など、矛盾を内包したまま再スタートした日本の原子力。海外に目を転ずれば新興国を中核に加速化する原発導入への奔流。激動する日本と世界の動きを斯界の専門家がその実態を炙り出す。
目次 1 潮流―内外の原子力動向(潮流・国内編 日本として原子力技術を失っていいのか
潮流・海外編 原子力への回避と回帰―まだら模様の世界の原子力)
2 原子力発電をめぐる動向(福島第一原子力発電所―現状と今後の見通し
原子力被災地の復興 ほか)
3 放射性廃棄物対策と廃止措置(わが国の放射性廃棄物対策の状況
地層処分事業等の国際的な動向 ほか)
4 各国・地域の原子力動向(世界の原子力発電は着実に拡大
アジア ほか)
原子力年表(1895〜2012年) 日本と世界の出来事


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。