感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和演劇大全集

著者名 渡辺保/著 高泉淳子/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.11
請求記号 7721/00426/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236107629一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2632236077一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7721/00426/
書名 昭和演劇大全集
著者名 渡辺保/著   高泉淳子/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.11
ページ数 485p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-582-83525-0
分類 7721
一般件名 演劇-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 昭和演劇史年表:p479〜485
内容紹介 リアリズムの新劇から、その解体を目指すアングラ劇、そして軽やかな感性の演劇へ-。演劇評論家の渡辺保と役者・劇作家の高泉淳子が、激しく変貌した昭和演劇の舞台、俳優、劇場を語りつくす。
タイトルコード 1001210085017

要旨 リアリズムの新劇から、その解体を目指すアングラ劇、そして軽やかな感性の演劇へ―。激しく変貌した昭和演劇にナマで立ち会った演劇大好き人間が、舞台、俳優、劇場を語りつくす。昭和演劇史の決定版。
目次 「桜の園」アントン・チェーホフ―なぜ日本人はチェーホフが好きなのか
「大寺学校」久保田万太郎―「芸」と「演技」の競演
「瞼の母」長谷川伸―アウトローの肖像
「元禄忠臣蔵・大石最後の一日」真山青果―史実に向き合った「忠臣蔵」
「沢氏の二人娘」岸田國士―昭和の中流階級の風景
「火山灰地・第一部」久保栄―リアリズム演劇の原点
「花咲く港」菊田一夫―チャップリンとキートン、そして菊田一夫
「女の一生」森本薫―中国と日本に引き裂かれる一人の女
「夕鶴」木下順二―日本語の魅力を引き出した民話劇
「炎の人・ゴッホ小伝」三好十郎―滝沢修の透明なリアリズム〔ほか〕
著者情報 渡辺 保
 1936年東京生まれ。演劇評論家。慶應義塾大学経済学部卒業後、東宝に入社、演劇部企画室室長を務める。2000年に紫綬褒章、2009年に旭日小綬章を受章。おもな著書に『女形の運命』(芸術選奨文部大臣新人賞、岩波現代文庫)、『忠臣蔵』(平林たい子文学賞、中公文庫)、『娘道成寺』(読売文学賞、駸々堂出版)、『四代目市川団十郎』(芸術選奨文部大臣賞、筑摩書房)、『昭和の名人 豊竹山城少掾』(吉田秀和賞、新潮社)、『黙阿弥の明治維新』(読売文学賞、岩波現代文庫)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高泉 淳子
 宮城県生まれ。役者・劇作家・演出家。早稲田大学在学中に演劇研究会に在籍。卒業後の1983年に遊 機械/全自動シアターを結成。2002年の解散まで作品を執筆・主演し、少年、少女から老人まで、さまざまな人物を演じて人気を博す。1994年『ラ・ヴィータ』で文化庁芸術祭賞受賞。2008年『ア・ラ・カルト』でスポニチ文化芸術大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。