感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金銭(かね)の咄噺(はなし)

著者名 西部邁/著
出版者 NTT出版
出版年月 2012.11
請求記号 9146/08175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236114195一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08175/
書名 金銭(かね)の咄噺(はなし)
著者名 西部邁/著
出版者 NTT出版
出版年月 2012.11
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7571-5084-3
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 言葉の海原を泳ぐのが人間であるだけでなく、カネの砂漠を歩かざるをえないのが人間である-。幼少期から現在に至るまでの著者自身の金銭にまつわる記憶を題材に、人間と貨幣をめぐる永遠の謎について解き明かす。
タイトルコード 1001210084657

要旨 4歳のときのビードロ玉に始まった、金銭と人生についての記憶と寓喩。
目次 第1章 幼少年(あのビードロ玉の輝き
牛乳瓶を襲う野犬たち
もろくも自滅した「グスベリ」の贈与
出面取りとは何のこと
セミとキリギリス
通学定期券偽造犯
恐怖の万引は取引の原型
札幌駅で「新聞か牛乳か」の重大選択
「ウチには財産というものがないんだぞ」)
第2章 青壮年(革命幻想が金銭感覚を麻痺させた
「自治会費で食う」とは何事ぞ
恒産に思いだけでも致すべし
電気計算機と格闘するサラリーマンになってみた
徒弟になりたかったがなれなかった
「連赤事件」で「血気」が出てきた
外国初体験でみた世界の「いちば」
社交には餞別が要る
本の余白にあったのはカネの数字だけ)
第3章 熟老年(バブルに救われたという「嫌な安堵」
雑誌発行に伴う大量発汗
面白うて同時に哀しきバブルかな
「教授という副業」は是か非か
死を目前にしてのカネ勘定)
著者情報 西部 邁
 1939年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学教養学部教授を経て現在、評論家。著書に『経済倫理学序説』(1983年、中央公論社、吉野作造賞受賞)、『生まじめな戯れ』(1984年、筑摩書房、サントリー学芸賞)、『サンチョ・キホーテの旅』(2009年、新潮社、芸術選奨文部科学大臣賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。