感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法とは何か (NHK市民大学叢書)

著者名 鵜飼信成/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1969
請求記号 N321/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111601134一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N321/00083/
書名 法とは何か (NHK市民大学叢書)
著者名 鵜飼信成/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1969
ページ数 222p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHK市民大学叢書
シリーズ巻次 5
一般注記 付:参考文献
分類 3211
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610055888

要旨 ルネサンス人アルドゥス・マヌティウス以来の本の歴史を多面的な透視図として記述し、21世紀における紙の本と電子書籍の可能性を類例の無い深遠な視野のうちに捉え直す。由良君美、平井呈一らとの交友を綴った『編集者の極私的な回想』を併録。
目次 はじめに 紙の本は消えるか
第1部 紙と活字の本―その始まりと世紀ごとの変遷(前景のグーテンベルク
最初の出版人アルドゥス ほか)
第2部 電脳空間の本―コンピュータの中の本の登場(未来の本と変化への予感
本の消滅とSFの予言 ほか)
おわりに 紙の本が消えるまえに
編集者の極私的な回想
著者情報 菅原 孝雄
 1940年生まれ。作家、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。