感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タネが危ない

著者名 野口勲/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.9
請求記号 615/00235/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831652181一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031799574一般和書一般開架花と緑在庫 
3 南陽4230551014一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 615/00235/
書名 タネが危ない
著者名 野口勲/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.9
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-532-16808-7
分類 61523
一般件名 種子   遺伝子資源
書誌種別 一般和書
内容紹介 タネを守ることは、生命を守ること-。日本で唯一、固定種タネのみを扱う種苗店三代目主人が、世界の農業を席巻するF1(一代雑種)技術が抱えるリスクを指摘。自家採種をし、伝統野菜を守り育てる大切さを訴える。
タイトルコード 1001110068595

要旨 肖像権、引用作法、美術や音楽の著作物性、著作物使用料、アイディア、新聞・広告の利用、保護期間、二次利用、送信可能化権、著作物利用契約―。仕事を始めたばかりの編集者がつまづきがちな著作権の「基礎の基礎」を明解に解説、現場の編集者が最低限知っておくべき著作権の要所を、実務と実例に照らし合わせながら説く。日々業態の広まる出版業のために、「著作権の構造」から「オンライン出版」まで、豊富な図と参考文献で送る決定版。著作物利用契約書のひな形つき。日々移り変わり、複雑になる「著作権契約」の勘どころを鍛える。
目次 著作権とは何か―著作物の定義
著作権という「財産権」―著作物の出版契約
著作物等の使用料
著作者と著作権者―著作者人格権と著作(財産)権
著作者人格権―著作者の志の尊重
著作権の及ぶ範囲(表現物の著作物性
アイディアには著作権なし
非著作物)
類似題名で争った放送と出版―タイトルの著作物性
雑誌の目次は著作物か
懸賞・応募作品の著作権―コンクールの募集規程を疑う
美術の著作物
地図の著作物
写真の著作物
写真の再掲載(二次使用)
音楽の著作物
保護期間・権利の制限、事由に使用できる著作物
「自由使用」の及ぶ範囲
公正な「引用」について
文章作法としての「引用」
無断使用の事例―承前・ゆらぐ引用作法
写真の利用・絵画の利用―全体使用と部分使用
肖像権とは何か
有名人の肖像権
肖像権侵害―二つの事例
新聞記事および広告面の利用
二次的著作物
共同著作物
座談会の著作権
編集著作物
職務著作
ブックデザインは著作物か〔ほか〕
著者情報 豊田 きいち
 本名・豊田亀市。評論家。元・小学館取締役。小学館入社後、学習雑誌編集部長、週刊誌編集部長、女性雑誌編集部長、出版部長を経て、編集担当取締役、日本児童教育振興財団専務理事。日本雑誌協会編集委員会・著作権委員会委員長、日本書籍出版協会知財関係委員、文化庁著作権審議会専門委員、日本ユニ著作権センター代表理事など歴任。著作権法学会会員。「出版ニュース」、「JUCC通信」、美術工芸誌、印刷関係誌などに出版評論、知的財産権・著作権論などを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。