感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中間子原子の物理 強い力の支配する世界  (基本法則から読み解く物理学最前線)

著者名 比連崎悟/著
出版者 共立出版
出版年月 2017.3
請求記号 429/00177/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237092333一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 429/00177/
書名 中間子原子の物理 強い力の支配する世界  (基本法則から読み解く物理学最前線)
並列書名 Physics of Meson‐Nucleus Bound Systems:The Strong Side of the World
著者名 比連崎悟/著
出版者 共立出版
出版年月 2017.3
ページ数 6,171p
大きさ 21cm
シリーズ名 基本法則から読み解く物理学最前線
シリーズ巻次 15
ISBN 978-4-320-03535-5
分類 4296
一般件名 中間子
書誌種別 一般和書
内容紹介 ハドロン多体系の構造や生成反応と強い相互作用に関する研究の入門書。ハドロン物理学の面白さの説明、基礎的な相対論的量子力学の復習の後で、中間子と原子核の束縛系に関する研究成果を解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p162〜168
タイトルコード 1001610103572

要旨 旅の目的はアイヌなのか?函館に渡ったバードは、待望の蝦夷=北海道の旅を開始する。アイヌの土地を訪れ、滞在しながら人々と交流を深め、くもりないまなざしで描き出す。
目次 蝦夷に関する覚書
伝道活動
函館
風景の変化
遭遇
アイヌとの生活
アイヌのもてなし
未開の人々の暮らし
衣類と習俗
アイヌの信仰
酔っ払いの現場
火山探訪
雨の中の旅
驚愕
ぽつんと建つ家
失われた環
日本の進歩
挨拶状
台風
著者情報 金坂 清則
 1947年富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都大学名誉教授。イザベラ・バードに関する研究と写真展等の活動により、王立スコットランド地理学協会名誉会員他。専攻、人文地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。