感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

差押え 実践・滞納処分の対処法

著者名 東京税財政研究センター/編著 中村芳昭/監修
出版者 東銀座出版社
出版年月 2012.11
請求記号 345/00650/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630202176一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 345/00650/
書名 差押え 実践・滞納処分の対処法
著者名 東京税財政研究センター/編著   中村芳昭/監修
出版者 東銀座出版社
出版年月 2012.11
ページ数 397p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89469-155-1
分類 3451
一般件名 租税   強制執行
書誌種別 一般和書
内容紹介 法の支配の要請に従って、滞納納税者の権利をいかに保護すべきか。元国税徴収職員たちが、滞納納税者の権利問題に関する具体的な事例等を示しながら、租税滞納処分手続の基本的な仕組みを分かり易く説明する。
タイトルコード 1001210082279

要旨 元トッカンが納税者の視点で著した初の滞納対策手引書!不可能な納税の強要、強引な差押えで、後を絶たない自殺や餓死。消費大増税が決まる中、滞納処分のあり方を世に問い、滞納対策と滞納者の権利をさし示した一冊。
目次 滞納問題への対処法―甘さは禁物
納税緩和その1―税金の分納制度
納税緩和その2―滞納処分の停止
災害に伴う納税の緩和・減免
国税徴収法のあらまし
あるべき徴収行政を考える
差押えにどう対処するか―差押えの手続き
差押えにどう対処するか―差押えと納税者の権利
滞納処分における質問検査権と捜索
納税義務の拡張―第二次納税義務など
延滞税(延滞金)の減免制度
滞納処分における不服申立制度
租税徴収県の消滅時効
換価処分への注意点と対処法
半世紀を経た徴収法と納税者の権利―納税者権利憲章の制定と徴税法見直しをめざして


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。