感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東区文化のみちあれこれ No.10

出版者 東区文化のみちガイドボランティアの会
出版年月 2012.10
請求記号 A295/00270/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236112520一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0236112512一般和書2階書庫 在庫 
3 2431942826一般和書一般開架伝統と息吹在庫 
4 2431942867一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A295/00270/10
書名 東区文化のみちあれこれ No.10
出版者 東区文化のみちガイドボランティアの会
出版年月 2012.10
ページ数 64p
大きさ 30cm
分類 A29531
一般件名 名古屋市東区-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:東区における「文化財」「景観物」等について 町名消滅と復活 新東区12景の選定 “東区文化のみちあれこれ!の今昔:10年の軌跡 長久寺と江戸時代Ⅱ 三色桃の由来 千代姫をめぐることども 川上一座と海を渡った少女 豪商のたしなみ、岡谷コレクション展 HP作成から見えたもの アメリカ領事館と零式戦闘機 豊田佐吉:研究開発費と事業 海部家の遺伝子 大曽根口から大曽根駅へ 風景印で見る東区 “豊田利三郎”中京財界に豊田一族の代表として貢献!! 東区のおすすめはここ 人・建物、町並み、歴史、東区文化のみちガイドの魅力 書家大島君川の碑・書へのこだわり 文化のみち10年ひとむかし 「文化のみち二葉館」のステンドグラス 長母寺に纏わるこぼれ話 尾張生駒家について 高岳院発宝永地震実況レポート 東区から生まれたノリタケの今昔 矢田績翁と私 豊田家の女性たち 東区マンホール物語
タイトルコード 1001210081421



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。