感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライチョウ、翔んだ。

著者名 近藤幸夫/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2024.4
請求記号 488/00587/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332434394一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 488/00587/
書名 ライチョウ、翔んだ。
著者名 近藤幸夫/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2024.4
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7976-7446-0
分類 4884
一般件名 らいちょう(雷鳥)   動物-保護
書誌種別 一般和書
内容紹介 2018年、半世紀前に絶滅したはずの山域に、突如現れた一羽のライチョウ。氷河時代から生き残り、日本の高山だけに残された「奇跡の鳥」を絶滅から救えるのか。ライチョウ復活作戦に邁進する人々を描くノンフィクション。
書誌・年譜・年表 ライチョウの略年表:p272〜274 文献:p275〜276
タイトルコード 1002410010237

要旨 マグロやクジラはどれだけ獲ってよいのか?サンマやイワシが食卓に上らなくなる日はくるのか?持続可能な海洋生物資源の利用と海洋生態系の保全について、順応的管理、リスク管理、生態系サービスなど保全生態学の視点から提言。
目次 第1章 海の保全生態学―漁業管理と海の保全
第2章 海の生物多様性―資源管理と保全
第3章 海のリスク管理―環境・健康・経済
第4章 海の理論生態学―最大持続漁獲量(MSY)の理念
第5章 海の生態系管理―海域環境の保全
第6章 これからの海洋保全生態学―海洋国家の役割


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。