蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
万葉辞典
|
著者名 |
佐佐木信綱/編
|
出版者 |
有朋堂
|
出版年月 |
1949 |
請求記号 |
S9111/00256/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010383400 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S9111/00256/ |
書名 |
万葉辞典 |
著者名 |
佐佐木信綱/編
|
出版者 |
有朋堂
|
出版年月 |
1949 |
ページ数 |
608p |
大きさ |
22cm |
分類 |
911123
|
一般件名 |
万葉集-辞典
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940033088 |
目次 |
第1部 法典論(『御成敗式目』編纂試論 『御成敗式目』の条文構成について 『御成敗式目』成立の背景―律令法との関係を中心に) 第2部 立法者の思想(北条泰時の政治構想 北条泰時の道理 本所訴訟から見た北条泰時執政期の裁判構造 寛喜飢饉時の北条泰時の撫民政策 北条泰時の法解釈について) |
著者情報 |
長又 高夫 昭和39年埼玉県生まれ。昭和62年國學院大學文学部史学科日本史学専攻卒業。平成9年國學院大學日本史学専攻博士課程後期単位取得退学。平成13年國學院大學より博士号(法学)を授与される。身延山大学仏教学部教授・同大学図書館長、明治大学法学部兼任講師、國學院大學文学部兼任講師。専攻は日本法制史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ