感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大相撲史入門 (角川ソフィア文庫)

著者名 池田雅雄/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.9
請求記号 7881/00231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237837687一般和書1階開架 在庫 
2 2432585814一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532292618一般和書一般開架 在庫 
4 2732361288一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032390738一般和書一般開架 在庫 
6 3232456974一般和書一般開架 在庫 
7 徳重4630705921一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7881/00231/
書名 大相撲史入門 (角川ソフィア文庫)
著者名 池田雅雄/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.9
ページ数 433p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 I157-1
ISBN 978-4-04-400593-1
分類 7881
一般件名 相撲-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 土俵はいつから円形に? 横綱の“綱”は何を指す? 神事相撲から現代までの栄枯盛衰や、雷電・梅ケ谷・陣幕ほか名力士たちの事績など、日本の国技の全てを明らかにする。著者50年に亘る相撲史研究の粋を集めた入門書。
タイトルコード 1002010047778

要旨 西洋とも中国とも異なる独自の発展をとげた日本の絵画。そこに通底する日本的感性を明らかにし基本的な日本絵画の見方・考え方を伝授。
目次 第1章 仏教絵画
第2章 絵巻物
第3章 水墨画
第4章 壁画と屏風・襖絵
第5章 琳派・文人画・写生画
第6章 浮世絵
第7章 洋風画
第8章 近代の日本絵画
著者情報 守屋 正彦
 1952年山梨県に生まれる。東京教育大学大学院教育学研究科芸術学専攻修了、博士(芸術学)。山梨県立美術館学芸課長を経て筑波大学大学院人間総合科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。