感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静かな生活 短歌日記2010

著者名 岡井隆/[著]
出版者 ふらんす堂
出版年月 2011.6
請求記号 91116/01067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237871058一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91116/01067/
書名 静かな生活 短歌日記2010
著者名 岡井隆/[著]
出版者 ふらんす堂
出版年月 2011.6
ページ数 382p
大きさ 17cm
ISBN 978-4-7814-0338-0
分類 911168
書誌種別 一般和書
内容紹介 起き出でてもすることのない老いの身のなにするとなくなにかしてをり 2010年の1年間、歌人・岡井隆が詠んだ短歌を日付順に収録。『ふらんす堂ホームページ』に掲載したものを書籍化。
タイトルコード 1001110031162

要旨 電球形、直管形、スポットライト形、ライン照明…進化しつづけているLED照明の特性と性能をわかりやすくビジュアルに解説。
目次 第1章 LED(発光ダイオード)の仕組み(環境に優しい光―LED
LEDの発光原理と性能 ほか)
第2章 LEDの基礎知識(白色光とは
理想的な白色光源 ほか)
第3章 光源と照明器具としての特性(シングルチップとマルチチップ、COB
電球形LEDランプ ほか)
第4章 LED照明器具の選び方(照明器具の種類と名称
照明器具の配光 ほか)
第5章 LED照明を利用した住宅の照明計画(住宅照明のあり方
住宅照明の目的 ほか)
著者情報 中島 龍興
 1946年東京生まれ。1969年東海大学工学部光工学科卒業。ヤマギワ株式会社入社後、LD(ライティングデザイン)研究所、TL(テクニカルライティング)ヤマギワ研究所を経て、1998年有限会社中島龍興照明デザイン研究所設立。住宅から商業施設、都市景観などの照明計画・設計を手がける。日本照明学会専門会員、北アメリカ照明学会会員、日本インテリアデザイナー協会会員。文化学園大学非常勤講師、北京理工大学客員教授。北米照明学会照明デザイン賞、JID賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福多 佳子
 1965年福島県生まれ。1988年横浜国立大学工学部建築学科卒業。1990年横浜国立大学工学部計画建設学専攻博士課程前期修了。2008年横浜国立大学工学府社会空間システム学専攻博士課程後期修了。博士(工学)、一級建築士、照明プロフェッショナル(照明学会認定)、日本建築学会正会員、照明学会正会員。1998年有限会社中島龍興照明デザイン研究所設立に参画、取締役・照明プランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。