感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・デイ 7

著者名 NHK取材班 岩間芳樹/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1986
請求記号 N304/01481/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230446049一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N304/01481/7
書名 ザ・デイ 7
著者名 NHK取材班   岩間芳樹/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1986
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-008437-5
一般注記 7.若者はどう変わる 執筆:山本肇[ほか5名]
分類 304
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:ドラマ・シナリオ「冬の蝶翔んだ」(岩間芳樹)
タイトルコード 1009310055974

要旨 対立の文化が生んだ革新的文学を、オーツの文学への信念、深い学識、鋭い人間観察で読み解く。二元論を超越し、人間の心の深部に切り込み、10人の先見的作家、詩人の作品論から芸術家としての彼らの人生にまで迫った重厚な論考集。
目次 1 関係性の芸術―ヘンリー・ジェイムズとヴァージニア・ウルフ
2 敵意のある太陽―D.H.ロレンス詩集
3 ベケットの三部作における無秩序と秩序
4 自然主義文学の悪夢―ハリエット・アーノーの『人形を作る人』
5 ロマンティシズムの断末魔―シルヴィア・プラス詩集
6 フラナリー・オコナーの透徹する芸術
7 無意識の目的論―ノーマン・メイラーの芸術
8 石から、肉体のなかへ―ジェイムズ・ディッキーの想像力
9 カフカの楽園


内容細目表:

1 ワカモノ ワ ドウ カワル
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。