感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土・牛・微生物 文明の衰退を食い止める土の話

著者名 D.モントゴメリー/著 片岡夏実/訳
出版者 築地書館
出版年月 2018.9
請求記号 615/00337/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237389556一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 615/00337/
書名 土・牛・微生物 文明の衰退を食い止める土の話
著者名 D.モントゴメリー/著   片岡夏実/訳
出版者 築地書館
出版年月 2018.9
ページ数 345p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8067-1567-2
原書名 原タイトル:Growing a revolution
分類 61571
一般件名 有機農業   土壌
書誌種別 一般和書
内容紹介 アフリカなどで行われている不耕起栽培や輪作・混作、有畜農業から、アジアの保全型農業、日本のボカシまで、篤農家や研究者の先進的な取組みを世界各地で取材。農耕の歴史をひもときながら、食糧問題、環境問題を考える。
書誌・年譜・年表 文献:p328〜343
タイトルコード 1001810045065

目次 第1部 日本における三角縁神獣鏡研究史の問題点(問題の所在―高橋健自監修・後藤守一著『漢式鏡』の紹介
問題の継承・新展開・開発―梅原末治編著『漢三国六朝紀年鏡図説』の紹介
問題の集成―樋口隆康氏の古鏡・三角縁神獣鏡研究)
第2部 中国における古代銅鏡文化研究の伝統と各博物館銅鏡目録データベース(国家図書館蔵陳介祺蔵古拓本選編・銅鏡巻について
王綱懐編著『三槐堂蔵鏡』について
陳佩芬編『上海博物館蔵青銅鏡』について ほか)
第3部 日本における出土鏡及び博物館美術館所蔵鏡の研究(伊都国平原遺跡出土鏡について
宮内庁書陵部陵墓課編『古鏡集成』について
椿井大塚山古墳と三角縁神獣鏡 ほか)
著者情報 川勝 守
 1940東京都下に生れる。1964東京大学文学部東洋史学科卒業。1972東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。1973より九州大学文学部、講師、助教授を経て、1987より、教授・東洋史学担当。1988に退官、大正大学文学部教授、九州大学名誉教授。2011退職、大正大学名誉教授。1980文学博士(東京大学)。2008博士(仏教学、大正大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。