感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古事記 環太平洋の日本神話  (アジア遊学)

著者名 丸山顕徳/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.10
請求記号 1641/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236092797一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1641/00078/
書名 古事記 環太平洋の日本神話  (アジア遊学)
著者名 丸山顕徳/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.10
ページ数 204p
大きさ 21cm
シリーズ名 アジア遊学
シリーズ巻次 158
ISBN 978-4-585-22624-6
分類 1641
一般件名 アジア-雑誌   古事記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001210075957

目次 環太平洋の日本神話―一三〇年の研究史
環太平洋における日本神話モチーフの分布
海から来たる王者―記紀神話に見る古代日本の海景観
アンデス山脈のなかの古事記
イザナギとイザナミ―火と水の神話
祓と禊の文字の意味とその作法―「はらへ」と読む禊という漢字
ハイヌウェレ型神話と縄文土偶―考古学における解釈の問題
出雲神話の海洋性
伐たれる蛇の姿―八俣大蛇退治譚の一覚書
山幸彦、海神宮にて豊玉姫と出会いしこと―ニューギニア神話からの眼差し
世界樹ユツカツラと聖なる井泉
三輪山の蛇神話の分布―台湾原住民族における蛇の伝承造形を中心に
魚の民俗と神話―海と川の回遊魚スズキと暖流域の回遊魚シイラ
古事記の「ものがたり」と日本書紀の「歴史」―伊勢神宮創祀記事をめぐって


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。