蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236102364 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
<景観>を再考する (青弓社ライブラリー) |
著者名 |
松原隆一郎/著
荒山正彦/著
佐藤健二/著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
256p |
シリーズ名 |
青弓社ライブラリー |
シリーズ巻次 |
33 |
ISBN |
4-7872-3233-9 |
分類 |
291
|
一般件名 |
風景論
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
理念への羨望と現実との間で循環する議論を回避して、近代日本で「景観」がどのように形成され変容し、それをどのように内面化してきたのかを探ることで新たな景観論を展開する。「パルテノン多摩」での連続講演を単行本化。 |
タイトルコード |
1002110020163 |
要旨 |
「軍の暴走」は本当に起きるのか。シビリアン・コントロールを問い直す挑発的な議論。 |
目次 |
第1部 軍、シビリアン、政治体制と戦争(軍とシビリアニズムに対する誤解 シビリアンの戦争の歴史的位置付け デモクラシーによる戦争の比較分析) 第2部 シビリアンの戦争の四つの事例(イギリスのクリミア戦争 イスラエルの第一次・第二次レバノン戦争 イギリスのフォークランド戦争) 第3部 アメリカのイラク戦争(イラク戦争開戦にいたる過程 占領政策の失敗と泥沼 戦争推進・反対勢力のそれぞれの動機) 終部 シビリアンの正義と打算(浮かび上がる政府と軍の動機 デモクラシーにおける痛みの不均衡) |
著者情報 |
三浦 瑠麗 東京大学政策ビジョン研究センター特任研究員(安全保障研究ユニット)。1980年茅ヶ崎市生まれ。東京大学農学部卒業、公共政策大学院修了(専門修士)、法学政治学研究科修了(法学博士)。2011年より現職。論文/共著に、東洋経済新報社「高橋亀吉記念賞」佳作(2010年)ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ