蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011083728 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
手軽で簡単、だから続けられる。“この1カ所”で見つかる「本当に大切なもの」「新しい自分」。 |
目次 |
はじめに 片づけの「入り口」は、すべてこの1カ所から! 1章 まず、「ここだけ」手をつけなさい!誰でも必ず“いいこと”が起こる「1カ所片づけ」 2章 あなたにとっての「最初の1カ所」はどこがいいか 3章 「ずっと片づけがうまくいく」ためのチェックポイント 4章 もうこれで、デスクも部屋も何でも片づいていく 5章 1カ所片づけた先には「もっといい未来、新しい自分」が待っている! おわりに 「片づけを頑張る皆さん」から、かたづけ士の私が毎日教わっていること |
著者情報 |
小松 易 1969年北海道生まれ。日本初の「かたづけ士」。高崎経済大学在学中の交換留学生(アイルランド)で衝撃を受けた「トランク1つでも生活できる」という体験をもとに2005年9月、人生の充実度とスッキリした環境の関連性を追求する「スッキリ・ラボ」を開業。「片づけを習慣化する」をコンセプトに、個人カウンセリング&コンサルティング、企業研修などを行なう。2009年1月には片づけの研究と実践を行なう場として「かたづけ研究会」をスタートさせる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ