蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「天気が悪いと調子が悪い」を自分で治す本 1万人を治療した天気痛ドクターが教える
|
著者名 |
佐藤純/著
|
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2022.3 |
請求記号 |
4984/00170/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238069918 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232482790 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332343074 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
4 |
東 | 2432687800 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532350671 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
6 |
港 | 2632485427 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
7 |
北 | 2732429259 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832293258 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932556455 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
10 |
中川 | 3032456497 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132599923 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232524292 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
名東 | 3332694011 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
天白 | 3432482010 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
15 |
山田 | 4130917075 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4231007594 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331556003 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431486523 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
19 |
志段味 | 4530948571 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630781229 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630783233 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4984/00170/ |
書名 |
「天気が悪いと調子が悪い」を自分で治す本 1万人を治療した天気痛ドクターが教える |
著者名 |
佐藤純/著
|
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7762-1199-0 |
分類 |
49841
|
一般件名 |
生気象学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
頭痛、めまい、首・肩こり、だるさ、気分の落ち込み…。その不調は天気のせいかもしれません! 1万人を治療してきた「天気痛ドクター」が、天気の変化による不調を自分で治す方法を伝授。気象病チェックつき。 |
タイトルコード |
1002110103293 |
要旨 |
命を言祝ぐ歌、愛しき人を恋い慕う歌、魂を鎮める歌…。112首の歌を収める『古事記』を歌謡劇として読み解くと、神々の息遣いが今ここに甦ってくる!自らの命を犠牲に子をなすイザナミ。母を知らず、乱暴狼藉を尽くした果てに一転、英雄神となるスサノヲ。蛇にも化身する恋多き神、大国主…。命の再生と祝祭、悲嘆と鎮魂に彩られた日本の始まりが見えてくる超『古事記』入門。 |
目次 |
序章 いざ、不思議の国へ!―「新世紀叙事詩」と「うたの力」(マニフェストの書『古事記』と、データベースとしての『日本書紀』 『古事記』は歌謡劇である ほか) 第1章 世界の誕生と神々のスペクタクル―『古事記』のコスモロジー(『古事記』との出会い 『古事記』は荒唐無稽か? ほか) 第2章 「怪物退治」と「うたの発生」―哀しみと統治の旋律(ファースト・シンガー、スサノヲ 怪物とは何か ほか) 第3章 「万物の生命」と「聖」の祝祭―動物・聖地・芸能(植物の想像=創造力 国つ神の原型、「蛇神」 ほか) むすび 『古事記』は永遠に新しい―「むすびの力」という驚異の哲学を讃えて(『古事記』の“古さ”の核心をなす「発生」という出来事 私たちの「今・ここ」が、イザナギ・イザナミの「今・ここ」と重なり合う ほか) |
著者情報 |
鎌田 東二 1951年、徳島県阿南市生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。現在、京都大学こころの未来研究センター教授。宗教哲学・民俗学・日本思想史・比較文明学などを幅広く研究。文学博士。フリーランス神主、神道ソングライター。NPO法人東京自由大学理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ