感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の根性 松下幸之助の人間と考え方

著者名 神山誠/著
出版者 南北社
出版年月 1964.
請求記号 N2891/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110546835一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

医療-オランダ 高齢者福祉 精神障害者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/00015/
書名 日本の根性 松下幸之助の人間と考え方
著者名 神山誠/著
出版者 南北社
出版年月 1964.
ページ数 282p
大きさ 20cm
分類 2891
個人件名 松下幸之助
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210073064

要旨 なぜオランダは福祉レベルが高いのか?オランダ在住40年の著者から日本への提言。いま高齢者・障害者の福祉を変えていくヒントがここにある。
目次 1 オランダの福祉に学ぶ(マントルケアとは何か
ホームドクターと病院
オランダの保険制度)
2 精神医療と医師の役割(具体的な心の治療
医師の役割と治療体制)
3 障害者の権利と暮らし(成年後見制度
偏見軽減への取り組み
精神障害者の暮らし)
4 高齢者の暮らしと看取り(高齢者の看取りケア
認知症の人と安楽死)
著者情報 後藤 猛
 ジャパン・ユーロ・プロモーションズ代表。宮城県グローバル・ビジネス・アドバイザー。宮城県の仙台に生まれる。1971年、東北学院大学法学部を卒業。在学中はアメリカとカナダで学ぶ。1972年、通訳翻訳業のかたわら、アムステルダム大学法学部に入学。1976年、通信教育で英国宝石学会正式会員・宝石鑑定士となる。1982年、ジャパン・ユーロ・プロモーションズ社を設立。また、長崎オランダ村やハウステンボスの事業開発に関わる。ネパールにダイヤモンド工場を建設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。