感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共和国の美術 フランス美術史編纂と保守/学芸員の時代

著者名 藤原貞朗/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2023.2
請求記号 7023/00342/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210953931一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7023/00342/
書名 共和国の美術 フランス美術史編纂と保守/学芸員の時代
並列書名 L'Art de la République:Historiographie de l'art français et les idéaux (des) conservateurs
著者名 藤原貞朗/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2023.2
ページ数 10,351,91p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-1110-5
分類 70235
一般件名 フランス美術-歴史   美術館-フランス
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦争に向かう危機の時代に、中世宗教美術からかつての前衛までを包摂するナショナルな歴史像が、刷新された美術館を舞台に創られていく。その過程を、担い手たる学芸員=「保守する人」とともに描き、芸術の歴史性を問い直す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p38〜54 両大戦間期パリの特別展覧会:巻末p87〜91
タイトルコード 1002210081447

要旨 「真っ直ぐ走る」、「曲がる」、「止まる」に代表される操縦性能は、一般に、平水中を航行する船の操舵ならびにプロペラの操作に対する運動応答性能を指す。本書は、加減速を伴う直進運動、プロペラ逆転停止運動、針路変更時の運動、大舵角時の旋回運動、zig‐zag運動等の操縦運動について、できるだけ統一的に理解できるように整理した。
目次 第1章 船の操縦運動方程式
第2章 船に作用する力とモーメント
第3章 船の操縦運動の基礎
第4章 旋回性能
第5章 針路安定性
第6章 加減速運動とプロペラ逆転停止性能
第7章 風圧下における操縦性能
第8章 制限水域における操縦性能
第9章 曳船・被曳船系の操縦性能
著者情報 安川 宏紀
 1984.3、九州大学大学院工学研究科造船学専攻、修士課程修了。1984.4、三菱重工業(株)長崎研究所。1994.12、九州大学大学院工学研究科造船学専攻、博士(工学)。2002.12、広島大学大学院工学研究科助教授。2004.4、広島大学大学院工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芳村 康男
 1975.3、広島大学大学院工学研究科船舶工学専攻、修士課程修了。1978.3、大阪大学大学院工学研究科造船学専攻博士課程修了、工学博士。1978.4、住友重機械工業(株)総合技術研究所・横須賀造船所。2000.4、北海道大学大学院水産科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。