感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本国粋全書 第14輯  本学挙要 馭戎問答 やまとこゝろ

著者名 日本国粋全書刊行会/編輯
出版者 日本国粋全書刊行会
出版年月 1916
請求記号 #031/00005/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011007321旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #031/00005/14
書名 日本国粋全書 第14輯  本学挙要 馭戎問答 やまとこゝろ
著者名 日本国粋全書刊行会/編輯
出版者 日本国粋全書刊行会
出版年月 1916
ページ数 1冊
大きさ 20cm
巻書名 本学挙要 馭戎問答 やまとこゝろ
巻書名 心の柱
分類 12108
一般件名 日本思想
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010086004

要旨 開戦劈頭、零戦二三型大編隊にて米太平洋艦隊を急襲し、大勝利を治めた日本は、次の標的を英東洋艦隊に定め、インド洋打通を目的とする陽号作戦を発動する。この作戦の狙いは、アジア方面から英国軍を一掃し、ドイツとの連絡網を常設して同盟深化を図ることにあった。出撃した第一航空艦隊の旗艦空母『大鳳』以下の甲板を蹴って、再び零戦が飛翔!第一艦隊戦艦『大和』の巨砲がセイロンに咆哮し、見事作戦は成功を見る。だが、反攻の機を窺うアメリカは、高々度の爆撃機B17編隊でトラックを猛襲。零戦の弱点を衝かれた攻撃で思わぬ大敗を喫した日本は、ドイツの技術も取り入れ、敗戦の教訓を活かす改良型零戦の開発・生産を急ぐ。さらに洋上には目を見張る巨大空母が出現!新型零戦と空母『武蔵』―日本が誇る両雄の揃い踏みによって、戦局は驚愕の転機を迎えることになる!零戦の栄光の活躍を描く長編戦記シリーズ、第二巻。
著者情報 遙 士伸
 1969年、仙台市生まれ。東北大学卒業。架空戦記作家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。