感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水槽で楽しむ錦鯉・金魚 横から鑑賞。日本の伝統魚の新しい飼育スタイル

著者名 水槽で楽しむ錦鯉・金魚制作委員会/編
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2016.9
請求記号 666/00245/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236984068一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 666/00245/
書名 水槽で楽しむ錦鯉・金魚 横から鑑賞。日本の伝統魚の新しい飼育スタイル
著者名 水槽で楽しむ錦鯉・金魚制作委員会/編
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2016.9
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-416-61655-0
分類 6669
一般件名 こい(鯉)   金魚
書誌種別 一般和書
内容紹介 錦鯉・金魚の各部名称から、品種、水槽での飼育方法、トラブルシューティングや病気の症状と対策まで、「水槽で飼育する横見」の楽しみかたに主眼をおいて、豊富な写真とともに紹介する。
タイトルコード 1001610051107

要旨 人間の記憶とコンピュータの記憶―その相違と類似とは?世界で注目される気鋭の記号論学者による、パース理論の新たなる展開。
目次 見捨てられた考えについての理論的枠組み―何が見捨てられ何が発展したか
カテゴリー・基底・沈黙効果
無限の記号過程と異言語―パースとバフチン
生きている精神と退行した精神
氷山と結晶した精神
パース哲学における主観性の不在
はかり知れない過去
静かなディスコース―パースの「意識」概念における表象の諸相
一人で踊るタンゴ
意味はいかにして可能か
イヴァン・サライリエフ―ブルガリア・プラグマティズムの草分け
著者情報 ムラデノフ,イヴァン
 1953年、ブルガリアの首都ソフィアに生まれる。現在、ブルガリア科学アカデミーの教授(学術博士、科学博士)。専門領域はパース哲学を中心に、記号論・心理学・文学理論・科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有馬 道子
 1941年生。大阪市立大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、京都女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。