感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知識ゼロからのニーチェ入門

著者名 竹田青嗣/著 西研/著 藤野美奈子/画
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.10
請求記号 1349/00220/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331783726一般和書一般開架 貸出中 
2 2731846057一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031867595一般和書一般開架 貸出中 
4 徳重4630190652一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1349/00220/
書名 知識ゼロからのニーチェ入門
著者名 竹田青嗣/著   西研/著   藤野美奈子/画
出版者 幻冬舎
出版年月 2012.10
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-344-90259-6
分類 13494
個人件名 Nietzsche,Friedrich Wilhelm
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:章頭 文献:p175
内容紹介 体験を黄金に変えた哲学者・ニーチェの思想のエッセンスをマンガを交えて解説する入門書。ニーチェの思想の歩みをたどりながら、哲学の営みの意味と、そのバトンを受け継ぐ意味を伝える。
タイトルコード 1001210070497

要旨 体験を黄金に変えた哲学者ニーチェが教える、今を生きるための考え方。
目次 第1章 青年ニーチェ―若きロッカー(年表 処女作『悲劇の誕生』から波乱の人生が始まった―若き日のニーチェ
ニーチェの生い立ち1 かけぬけた青春 ほか)
第2章 反抗する獅子―「自由精神」の時代(年表 ワーグナーとの決裂からザロメとの出会いまで―中期ニーチェの足跡
ニーチェの生い立ち2 ひとり旅と思索の日々 ほか)
第3章 ニーチェ思想の核心―ニヒリズムの克服(年表 代表作目白押しの5年間―『ツァラトゥストラ』執筆期のニーチェ
人類に贈る新しい聖書 ツァラトゥストラ ほか)
第4章 ニーチェ晩年―「力の思想」の可能性(年表 最後の執筆から死去まで―晩年のニーチェ
ニーチェの晩年 栄光を見ずして ほか)
第5章 哲学問答―ニーチェをどう役立てるか(ニーチェの「超人」という理想はあまりに高すぎるように思いませんか?
ルサンチマンに気づいたからって、すぐに立ち直るのは難しくないですか? ほか)
著者情報 竹田 青嗣
 1947年生まれ。早稲田大学国際教養学部教授。哲学者。現象学、プラトン、ニーチェをベースに、哲学的思考の原理論としての欲望論哲学を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西 研
 1957年生まれ。東京医科大学教授。学生時代から小阪修平、竹田青嗣らと哲学の勉強会を続ける。哲学を一人ひとりが深く考えるための技術として“再生”することをたくらんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤野 美奈子
 1962年生まれ。共感を呼ぶ些細な日常を描いたコメディ漫画やエッセイの本を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。