感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会の構成

著者名 アンソニー・ギデンズ/著 門田健一/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2015.1
請求記号 361/00221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210839221一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Bartók,Béla 民俗音楽 音楽-ヨーロッパ(東部) 音楽-編曲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 017/00023/
書名 デジタル時代の大学と図書館 21世紀における学術情報資源マネジメント  (高等教育シリーズ)
著者名 B.L.ホーキンス/編   P.バッティン/編   三浦逸雄/訳
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2002.03
ページ数 370p
大きさ 22cm
シリーズ名 高等教育シリーズ
シリーズ巻次 112
ISBN 4-472-40266-1
原書名 The mirage of continuity
分類 0177
一般件名 大学図書館   電子図書館
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911080137

要旨 バルトークのすべての民俗音楽編曲作品を概観するとともに、全体像を再構築し、その思考法に迫る。
目次 第1部 民俗音楽編曲の全体像(前提・目的・方法
民俗音楽編曲作品の概観
結語)
第2部 “44の二重奏曲”の成立(問題と方法
資料の状況
「草稿」の検討
ドフラインの手紙
民俗音楽素材の由来 ほか)
補論 ジグソーの最後の数片:“44の二重奏曲”第8番「スロヴァキアの歌」のオリジナル民謡
著者情報 伊東 信宏
 1960年京都市生まれ。大阪大学文学部、同大学院修了。日本学術振興会特別研究員、ハンガリー国立リスト音楽院客員研究員などを経て、1993年より大阪教育大学教育学部助教授。2004年より大阪大学大学院文学研究科助教授、同准教授を経て、2010年同教授。博士(文学)。著書『バルトーク』(中公新書、1997年、吉田秀和賞)、『中東欧音楽の回路』(岩波書店、2009年、サントリー学芸賞、木村重信民族藝術学会賞)など。ザ・フェニックスホール音楽アドヴァイザー。朝日新聞、NHK‐FMなどで定期的に解説、批評を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。