感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒマラヤに架ける夢 エコロジーと参画に基づいた山村活性化

著者名 川喜田二郎/編・著
出版者 文真堂
出版年月 1995.
請求記号 N333-8/01360/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232740167一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N333-8/01360/
書名 ヒマラヤに架ける夢 エコロジーと参画に基づいた山村活性化
著者名 川喜田二郎/編・著
出版者 文真堂
出版年月 1995.
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-8309-4206-1
一般注記 企画:ヒマラヤ保全協会
分類 3338258
一般件名 技術援助
書誌種別 一般和書
内容注記 ヒマラヤ保全協会(ヒマラヤ技術協力会)のあゆみ:p206〜211 読者のための参考文献:p214〜217
タイトルコード 1009510020319

要旨 美しいカラー写真が満載!眺めるだけでも楽しめる。楽しいイラスト付きで、内容がすごくわかりやすい。地学的な話から歴史秘話まで。追随を許さない圧倒的な内容。宝石のでき方も科学的に解説。調べ学習に最適。採取・観察の方法や、宝石鑑別の話も。「観察&考察」する力が身につく。
目次 第1章 宝石とは?(宝石って、何だろう?
宝石の生まれる場所
宝石の分類)
第2章 宝石ずかん(ダイアモンド(金剛石)
ルビー(コランダム・紅玉)
サファイア(コランダム・青玉)
エメラルド(緑柱石・翠玉)
オパール(蛋白石)
アクアマリン(藍柱石) ほか)
著者情報 飯田 孝一
 日本彩珠宝石研究所所長。「宝石文化を造る会」会長、天然石検定協議会会長。宝石製造業、鑑別機関に勤務後、1985年に同研究所設立。日本の宝石文化の伝承、宝石についての正しい知識の普及に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川嶋 隆義
 1969年、東京都生まれ。玉川大学農学部卒業。鉱物だけでなく、ちりめんじゃこの中にひそむ小さなチリメンモンスターから巨大な恐竜の化石まで、自然に関わるテーマで、書籍や雑誌への写真提供、撮影を行っている。自然科学分野を中心に、書籍の企画・制作を行うSTUDIO‐PORCUPINEを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。