感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

増補忠臣蔵-本蔵下屋敷- 梅雨小袖昔八丈-髪結新三 (国立劇場上演資料集)

出版者 日本芸術文化振興会
出版年月 2018.3
請求記号 770/00003/626


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237384920一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 770/00003/626
書名 増補忠臣蔵-本蔵下屋敷- 梅雨小袖昔八丈-髪結新三 (国立劇場上演資料集)
出版者 日本芸術文化振興会
出版年月 2018.3
ページ数 193p
大きさ 21cm
シリーズ名 国立劇場上演資料集
シリーズ巻次 626
一般注記 第308回歌舞伎公演
分類 7703
一般件名 歌舞伎
書誌種別 一般和書
書誌・年譜・年表 「増補忠臣蔵」上演年表:p3〜41 「増補忠臣蔵」参考資料一覧:p75〜80 「梅雨小袖昔八丈」上演年表:p81〜110 「梅雨小袖昔八丈」参考資料一覧:p162〜193
タイトルコード 1001810042351

要旨 社会学の本には、なにが書かれているのだろうか。ミステリとサラダ、音楽、都市、時間、遊歩に人類補完計画!そんな誘惑に充ちた仕掛けが、“社会学すること”へと水先案内する。書物の境界を越え、あなた自身を越えて―。本書を読み終えたあなたは、社会をどのように読むか。
目次 社会学をする、社会(学)を読む
「社会」と「社会学」―書物と知の生態学
ミステリとサラダとアドルノ
パサージュの遊歩者のように
1849年の人類補完計画―清水幾太郎『オーギュスト・コント―社会学とは何か』
共同体と社会の“ねじれ”
『プロ倫』のふたつのコーダ
照らし合う言葉、映し合う社会
書物の時間性と社会の時間性
都市の“重なり”を読み解く
物と交通―社会の物質性、物質の社会性
本の境界、本という境界
著者情報 若林 幹夫
 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。1962年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。博士(社会学)。筑波大学教授等を経て2005年より現職。2008年、メキシコ、エル・コレヒオ・デ・メヒコ客員教授。専門は都市論・メディア論・時間論・空間論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。