感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペーテル・パウル・ルーベンス 絵画と政治の間で

著者名 中村俊春/著
出版者 三元社
出版年月 2006.08
請求記号 7233/00440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234921435一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/00440/
書名 ペーテル・パウル・ルーベンス 絵画と政治の間で
著者名 中村俊春/著
出版者 三元社
出版年月 2006.08
ページ数 364,86p
大きさ 22cm
ISBN 4-88303-179-9
一般注記 欧文タイトル:Peter Paul RUBENS
分類 723358
個人件名 Rubens,Peter Paul
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p56〜74
タイトルコード 1009916038248

要旨 世界遺産の岩窟教会があるエチオピアのラリベラで木を植え水源地を造ろうという10年間の軌跡。
目次 第1章 フー太郎が教えてくれた森林破壊(宝石箱が開いた
ラリベラでの出会い ほか)
第2章 不注意な一歩がもたらすミラクル(新しい出発
みんなつながっている ほか)
第3章 みんなが持てる力を出し合った(熊田さんの奮闘が始まった
ママの贈り物 ほか)
第4章 素人だからこそ何でもできた(心に緑の種を蒔く
おらが村の溜池を掘ろう ほか)
著者情報 新妻 香織
 1960年、福島県生まれ。日本女子大学文学部国文学科卒業後、JTB出版事業局で月刊「旅」や「るるぶ情報版」の編集に携わる。90年ケニアに移住、ライターとして活動する傍ら、英系旅行代理店UTCナイロビのジャパンデスク代表。5年間でアフリカ縦断、横断など28カ国を旅し、95年帰国。96年、アフリカ横断記「楽園に帰ろう」でノンフィクションの文学賞「蓮如賞」優秀賞受賞。98年アフリカの緑化と水資源開発を行う「フー太郎の森基金」を創設、代表。年2回エチオピアを訪問し、プロジェクトマネージャーとして活動。その他国内においては「はぜっこ倶楽部」を2000年に創設、地元相馬市の松川浦の環境保護活動を行うとともに、「松川浦ガイドブック編集室」編集長として市民とともに「まるごと松川浦」を出版、話題を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。