感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家永三郎集 第8巻  裁判批判 教科書検定論

著者名 家永三郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1998.07
請求記号 081/00003/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210452280一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/01133/
書名 夜の明けるまで (朝日文庫)
著者名 北原亞以子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.10
ページ数 282p
大きさ 15cm
シリーズ名 朝日文庫
シリーズ巻次 き26-14
シリーズ名 朝日時代小説文庫
シリーズ名 深川澪通り木戸番小屋
シリーズ巻次 [4]
ISBN 978-4-02-265173-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 無鉄砲な女友達に振り回されるおもよ、妾腹の娘を取り戻そうとする駒右衛門。木戸番夫婦のもとには、さまざまな事情を抱えた人々が訪れ…。「女のしごと」「絆」など江戸の片隅でたくましく生きる庶民を描いた全8編を収録。
タイトルコード 1002410050783

要旨 松平定信―。寛政の改革を断行した江戸後期の老中。徳川吉宗の孫という血脈に加え、奥州白河の藩政改革を評価され、幕閣に登壇。将軍補佐としてあらゆる分野に及ぶ改革政治を展開する一方、ロシアの脅威に直面し、幕末までの基軸となる対外方針を策定。山積する難問に挑む。多数の著述を残し、書画・作庭等の才から文化人として高く評価された希代の生涯を追う。
目次 第1 誕生から藩政改革へ
第2 幕政改革へ向けて
第3 幕政改革の展開
第4 幕政改革からの撤退
第5 幕政改革推進中の藩政
第6 藩政専念から幕政関与へ
第7 隠居から死去へ
著者情報 高澤 憲治
 1951年生まれ。1979年学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻修士課程修了。現在、国學院大學文学部非常勤講師、博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。