蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
桔梗の旗 明智光秀と光慶
|
著者名 |
谷津矢車/著
|
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2019.12 |
請求記号 |
F6/09045/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
北 | 2732311051 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
瑞穂 | 2932371020 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中川 | 3032327086 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
守山 | 3132502877 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
名東 | 3332640030 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
山田 | 4130833124 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
楠 | 4331654634 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
徳重 | 4630649970 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9302/01060/ |
書名 |
懐古する想像力 イングランドの批評と歴史 |
著者名 |
ステファン・コリーニ/[著]
近藤康裕/訳
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
391p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-622-08942-1 |
原書名 |
原タイトル:The nostalgic imagination |
分類 |
93027
|
一般件名 |
英文学-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
T・S・エリオットからレイモンド・ウィリアムズまで。同時代社会を彩る歴史認識、自己了解への視座をもたらしてきた20世紀イングランド文芸批評の展開を辿る。2017年度オックスフォード大学フォード講演を基に書籍化。 |
タイトルコード |
1002010064916 |
要旨 |
どうぶつえんのなかまたちにすすめられて、ゆいごんじょうをつくることになったライオンくん。でも、だれになにをおくったらいいかわかりません。フランソワくんはいいます。「きみはたからものをもってるんだよ。でもそれは、ひ、み、つ」ライオンくんは、いったいなんだろうと、あちこちさがしまわりますが…。ひみつのたからものとは?ライオンくんはゆいごんじょうをかけたかな?どこかまのぬけた、愛すべきライオンくんのおはなし。ごきげんなライオンシリーズ。 |
著者情報 |
ファティオ,ルイーズ 1904年スイス、ローザンヌに生まれる。ジュネーヴの女子大を卒業後、ロジャー・デュボアザンと結婚。その後、夫とともにアメリカに移住。童話作家として、夫婦コンビで作品を生み出した。1993年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) デュボアザン,ロジャー 1904年スイス、ジュネーヴに生まれる。息子のために絵本を作ったことがきっかけで、子どもの本の世界に入る。1980年6月モリスタウンにて逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今江 祥智 1932年大阪に生まれる。同志社大学文学部英文科卒業。絵本、童話、小説、エッセイ、評論、翻訳など幅広いジャンルで活躍。『ぼんぼん』(理論社)で日本児童文学者協会賞、『兄貴』(理論社)で野間児童文芸賞、『でんでんだいこいのち』(童心社)で小学館児童出版文化賞、また数々の功績に対し、エクソンモービル児童文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 育枝 アメリカ・シモンズ大学で児童文学を学び、現在、京都精華大学で児童文学と英語を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ